top of page
検索

02_ストリンガーをデザインする

  • 執筆者の写真: Akira Tsukakoshi
    Akira Tsukakoshi
  • 2017年5月1日
  • 読了時間: 2分

さあつくりはじめ!といってもまずはブランクスづくり。地道な作業から開始です。そして、ブランクスをつくるにはまずはストリンガーにロッカーをつける。

最初の関門がここです。

通常、サーフボードブランクスはある程度ロッカーが付いた状態で手元に届きます。が、ブランクスから自分で作る場合は、ロッカーを作らねばなりません。

作業工程をイメージしていただきたいのですが、ブランクスづくりは主に下記の工程を経ます。

1)ストリンガーにロッカーのアウトラインを描く

2)ストリンガーをロッカーラインで切り出す、整える

3)ストリンガーとフォームをはりつける

ロッカーを先に削っておくことが大事。フォームと張り合わせてからロッカーを作ろうとしても、フォームが邪魔でものすごい時間がかかることになります、おそらく。

で、じゃあロッカーのアウトラインをストリンガーに描こう!と思って手元のサーフボードを見ると愕然とします。1本1本、各セクションごとに細かくデザインされていて、到底、素人がオリジナルのロッカーラインなんて描ける気がしません。

下段の参考動画の方法をとりました。手持ちのボードのロッカーラインをコピーさせていただく。

ざっくりとしたダンドリはこちら↓

1)長い棒を用意する

2)鉛筆を先にくっつける 3)ボードをストリンガー材の上に横向きにたてる

4)長い棒で真横からのアウトラインをストリンガー材に写す

なかなかぐらぐら揺れるのでアウトラインが波打っちゃっています。まあいっかとこのまま進めたのですが、こういう細かい詰めが甘いことがひとつひとつ、後工程の負荷になってきます…(なるべくシャープなまっすの線を描きましょう)

参考サイト・動画:

How to make a Surfboard rocker template

DeepCreekTV

 
 
 

最新記事

すべて表示
引っ越しましたー

こちらのブログ、志半ばで更新を断念してました。 このブログをつけていたころはシェイプ2本目、ブランクスからの完全DIYシェイプの1本目でした。 そのボードは無事に完成したのですが、いろいろ課題ありで…。 2本目のシェイプを始めました。...

 
 
 

Comments


DIY SURFBOARD
PROJECT 

 

ブランクスから完全自作でサーフボードをつくっていきます。その過程、かかったお金、失敗etcを公開します。

今回のプロジェクトで自分に課したことは…
1)ブランクスから自作する

2)なるべくお金をかけない
3)材料はホームセンターもしくは100円ショップで購入
​4)ツールは一般的なDIY工具

​全ては見よう見真似&ネット情報をベースにしているため、もしかして僕の知識や用語づかいが間違っているかもしれないけど…、そのときはごめんなさい。

 FOLLOW TUKAPONTAS: 
  • Instagram B&W
 RECENT POSTS: 
 SEARCH BY TAGS: 

© 2023 by The Artifact. Proudly created with Wix.com

  • Facebook B&W
  • Twitter B&W
  • Instagram B&W
bottom of page